富士重工業は、5年ぶりに全面改良した主力車「インプレッサ」を25日に発売する。新規開発した共通プラットフォーム(車台)採用の第1弾商品で、安全性能と走行性能を底上げした。
吉永泰之社長は発表会の場で新型インプレッサについてこう強調した。
国内仕様車には国内メーカーで初めて歩行者用エアバッグを標準装備した。運転支援システム「アイサイト」の最新版「バージョン3」も全車種に採用する。
独自技術を価値に落とし込むマーケティングも集大成を迎えたのではないか。
関連記事-こちらもどうぞ
-
スバルボイス(3月19日):2017年に低速域での自動追従運転を実用化/次期「インプレッサ」から新プラットフォームを展開/2020年高速道路での自動追い越しを実用化へ -
新型インプレッサ:スバル車専用のアクセサリパーツ(エクステリア)をまとめました・濱田まさゆき -
新型インプレッサ、新プラットフォームのデザインとは? -
パート2 インプレッサ:オーナー達が語るインプレッサの魅力 -
タカタエアバッグ問題、スバルが米国で旧モデルリコール -
新型インプレッサ納車された人の声をまとめました -
新型インプレッサ:スバル 新型「インプレッサ」開発主査 阿部一博PGMに聞く -
新型インプレッサ: 発表から1か月で1万1050台(11,050台)を受注、月販目標の4倍を超える