新型インプレッサの納期は結局いつ? どうか教えて
新車のインプレッサスポーツ。納期が6月。人気あるな。どうりで値引きが悪かったはずだよね。カーオブザイヤーとってるからきっと、決算期目標達成しちゃってたんだね。ガックシ・・・。でもこの数字は4月からは出ないといってたから、ひたすら営業マンの言葉を信じよう。
— ひとみ (@m04068) 2017年3月21日
もう、買い替えはないから、一生インプレッサに乗ってもらうぞ!!
プンプン。納期は6月。さすがに人気あるなスバルインプレッサスポーツ。しかも赤。スバルは赤イメージないけど赤いい色だった。— ひとみ (@m04068) 2017年3月17日
今でもインプレッサって、納期3ヶ月以上なのか。
— ケン (@kenbou187031) 2017年2月4日
@rin_photo_rock初めて自分で買ったインプレッサから始まり今もSUVです☺フォレスターとても運転しやすくていいですが高速考えると躊躇してしまいました。悩んでる今が楽しいですよねー。納期ちょっとは改善された様ですが長かったです?
— maa (@taivas10) 2016年12月4日
新型インプレッサが好調な出足だという記事を見た。
しかし今年自分がレヴォーグを購入して、納期が遅い事が辛かった。
新型インプレッサも売れてるのは良いことだが、その分納期が遅れるのはね。
スバルの規模では売れ行き好調だからといって工場拡張までにはならないのね。
— ヒロシ (@purfia) 2016年11月20日
そういえば、スバルの工場の生産が追いつかないのか、WRX STIやレヴォーグの納期が3ヶ月半から4ヶ月になってるそうな…((((;゚Д゚)))))))
新型インプレッサも発表されて、工場がやばそうだ…— うっでぃー@底辺ドカタ (@d_woody_600172) 2016年10月23日
納車待ち3カ月―。スバル車は販売が拡大し、世界生産の約6割を担う群馬製作所(群馬県太田市)はフル操業が続く。北米向け新型インプレッサは2016年11月から米国工場での生産に切り替わり、当初は群馬製作所に余力が生まれると踏んでいたが、想定を上回る受注で納期短縮には至っていない。それだけ現場は繁忙だ。
「生産のあり方を見直す段階にきた」。群馬製作所長の大河原正喜は生産現場の現状を踏まえこう指摘する。群馬製作所での生産は16年に11年比で7割も増加。急速に伸びる需要に追いつくため、工場内に空きスペースを見つけては設備を入れ生産能力を増強する取り組みを繰り返してきた。結果、生産や物流が非効率になる課題が生じているからだ。
「理想と現実のギャップを埋めたい」。“成長痛”の克服に向け大河原は地元・群馬県太田市内のサプライヤーと連携し、スバル車の組み立てラインとサプライヤーの部品生産ラインを同期させる生産方式「生順生産」の導入を決めた。
新型インプレッサ今から注文しても来年の1月納車とか本気かよ
災害で納期が遅れたワイのインプレッサより遅れてるやんけ!
— うさぽ (@uusapyon) 2016年10月21日
新型インプレッサ好調な受注らしく、3ヶ月待ちだそう。
なんのなんのそれくらい。
私は、BRZの納期が8ヶ月待ちと知らされて、うーん。
でも、待てたのは、その時乗ってたのが、レガシィBP5。
お気に入りだったが、10年になろうとしていたので、そろそろと。— Miyabi (@McQ78) 2016年10月14日
- PREV:
- brzの納期は結局いつ? どうか教えて
- NEXT:
- 新型XVの納期は結局いつ?